Learn
鉄之助ソリッド

定着板の設定

鉄之助ソリッドでは、鉄筋定着時にフックの代わりに定着板にすることができます。

使用箇所

各部材の計算値設定

操作手順

    梁主筋に定着板を付ける方法

  1. 梁の配筋リスト入力画面より「計算値」ボタンをクリックし、計算値設定画面を起動します。
    以下の番号順にメニュータブをクリックします。

  2. 主筋定着長を“75%”に、主筋先端形状を“定着板”に設定します。
    定着長75%は、柱幅75%の位置まで鉄筋をのみこみ定着させるためです。

  3. 「主筋」ボタンをクリックすると、段筋別に設定することができます。

  4. 次は、「ニゲ・アンカ」→「固定端」タブををクリックします。
    (1)ニゲは「ノミコミがあれば手前でもよい」を選択します。この設定により鉄筋はニゲまで延びることなく柱幅75%の位置で定着します。
    (2)アンカは「自動」を選択します。

  5. 最後に、定着板の形を選択します。
    「継手」→「方法」タブを順にクリックし、継手種類を選択します。

    柱主筋に定着板を付ける方法

  1. 柱の配筋リスト入力画面より「計算値」ボタンをクリックし、計算値設定画面を起動します。

  2. 最上階の鉄筋を定着板にする場合、「全般」タブで、最上階のアンカ・フックを「全て直筋」にし、「□直筋を定着板で計算する」を選択します。

  3. 立ち上がり部分の鉄筋を定着板にする場合、アンカ長設定欄の「□定着板で計算する」を選択します。

  4. 次は、「定着」タブを選択し、定着できない場合の先端形状を「定着板」に設定します。

  5. 最後に、定着板の形を選択します。「継手」タブをクリックし、継手種類を選択します。

    3D編集で定着板をつける方法

  1. 3D鉄筋モードで、「鉄筋編集」を選択し、「フック追加」を選択します。
    フック追加メニューが表示されます。

  2. メニューより「定着板」を選択します。

  3. マウスを鉄筋先端に近づけます。定着板が表示されます。
    そのままクリックすると定着板が付きます。

  4. マウスドラッグで複数鉄筋の先端を選択することも可能です。

  5. メニューで「削除」を選択すると、定着板を削除することもできます。

ヒント

  • 継手種類を「機械式継手」にする場合、継手長をマイナス値で指定します。カプラ内で鉄筋と鉄筋の間に空く距離の設定になります。

関連項目